2018年2月17日(土)・18(日)に立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)にてJATOスポーツセーフティセミナー2018を開催致します。
スポーツ現場の安全のプロフェッショナルに日本の現状をお話し頂き、現実的な解決策を提供します。
【日 時】
2018年2月17日(土)14時00分~15時30分(受付:13時30分~)
※17日の講演はJATOシンポジウムのオープンセミナーとなっている為、シンポジウム参加者と合同となります。
2018年2月18日(日)11時00分~12時30分(受付:10時30分~)
【場 所】
立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)
(住所:〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150)
【定員】
17日:80名
18日:100名
【対象】
17日:チーム運営関係者、マネジメント担当者、GM、スポーツ指導者/部活動顧問、アスリートの保護者、トレーナー・教育を志望す学生、各種トレーナー/インストラクター職、医療従事者 など
18日:スポーツ指導者/部活動顧問、アスリートの保護者、トレーナー・教育を志望する学生、各種トレーナー/インストラクター職、医療従事者 など
【参加費】
|
事前申込 |
当日申込(一般) |
当日申込(学生) |
17日 |
無料 |
1,500円 |
1,000円 |
18日 |
無料 |
1,000円 |
500円 |
注1:事前申込の場合は参加費が無料となります。
注2:当日申込みの場合は現金でのお支払となります。
【タイムスケジュール】
2月17日(土)
13:30~13:55 |
受付 ※セミナー前後に是非協賛ブースにお立ち寄りください。 |
13:55~14:00 |
オープニング |
14:00~15:30 |
「スポーツセーフティーコンセプト」 佐保 豊 氏 ATC, CSCS ※JATOシンポジウムのオープンセミナーとなっております。 |
15:30~15:40 |
クロージング |
2月18日(日)
10:30~10:55 |
受付 |
10:55~11:00 |
オープニング |
11:00~12:30 |
「理想のスクールアスレティックトレーナーの姿とは ~早稲田実業の実際とケーススタディ~」 小出 敦也 氏 ATC |
12:30~12:40 |
クロージング ※セミナー前後に是非協賛ブースにお立ち寄りください。 |
【講師・タイトル・抄録】
佐保 豊 氏
ATC,CSCS
所属:NPO法人 Sports Safety Japan 代表理事
略歴:ネバダ州立大学ラスベガス校卒業、ATC取得後、NHLでのインターンをきっかけに長野オリンピックにて日本男子代表アイスホッケーチームに就き、その後トータルで20年間従事。期間中は男子チームヘッドトレーナーとしてだけでなく連盟理事なども務めた。サッカーにおいても南米チリにて同国代表チームやプロクラブチームにトータルで3年、帰国後はJリーグ、日本サッカー協会にも所属しフットサルW杯などにも帯同した。その他R-body project、山手クリニックなどの立ち上げにも関わり、様々なスポーツ事業の運営に携わる。現在は、2007年より自身でNPO法人スポーツセーフティージャパンを立ち上げスポーツの安全に関する啓発を中心に活動中。
【セミナー6 講義】
「スポーツセーフティーコンセプト」
抄録:
日本のスポーツ現場において、何をもって「安全」と言えるでしょうか。
スポーツ現場で安全管理体制を構築することは、心肺蘇生法のクラスを受けたり安全マニュアルを作ることではありません。安全な環境は、最低限の教育を受けた「人」がいること、救急に必要な「物」があること、そして緊急時に機能する「体制」が準備されていることが条件です。多くの死亡事故や重篤な後遺症が残るような事故は、安全管理体制の整っていない学生もしくはアマチュアレベルで起きています。 マンパワーも物も予算も取れない、典型的な日本のスポーツ現場において、どのように安全な環境を構築できるでしょうか。あらゆるスポーツの現場において現実的な解決策を皆さんと考えたいと思います。
小出 敦也 氏
ATC,JASA-AT,NASM-PES
所属:早稲田大学系属早稲田実業学校
略歴:1977年生まれ。千葉県出身。春日部共栄高卒業後、コルビー・ソーヤー大(米国)に留学。同大4年時の99年からNBAボストン・セルティックスに帯同。00年からはアシスタントトレーナーを務める。03年に帰国。大学、実業団、日本代表などバスケットボールチームのトレーナーを歴任し、14年から早実高等部・中等部のアスレティックトレーナーとなった。
「理想のスクールアスレティックトレーナーの姿とは ~早稲田実業の実際とケーススタディ~」
日本で唯一の常勤スクールアスレティックトレーナーである小出氏。早稲田実業でのスクールアスレティックトレーナーの役割、問題点、今後の改善点さらには日本の中学校におけるスクールアスレティックトレーナーの必要性などをお話しします。
【持ち物】
① 筆記用具
【当日の注意事項】
① セミナー当日には写真/映像の撮影を行います。写真はJATO News
Letterやホームページに掲載される可能性があります。撮影を希望されない方はご連絡ください。
② 参加者による写真/映像の撮影、録音はご遠慮ください。
【会場へのアクセス】
立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)
(住所:〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150)
http://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/oic/
大阪駅から快速で約13分
新大阪駅から快速で約8分
京都駅から約20分(高槻乗換え)
東京駅から乗り換え1回で所要時間約2時間50分