第5回 U25&アスレティックトレーニングスチューデントセミナー ~ATのキャリアディベロップメント~

第5回U25&アスレティックトレーニングスチューデントセミナーを開催します!

 

日本国内において、とかくアスレティックトレーナーのキャリアディベロップメントのプランニング、キャリアパスの描き方は、一般的な就職活動の流れとは異なることや、法制度、認知度、雇用数の少なさにより容易ではないとされています。

「仕事がない」と口にするアスレティックトレーナーがいる一方、「仕事はある」と認識しているアスレティックトレーナーもいるのが事実で、個々の就職に向けた取り組みの違いにより、就職率の差が生じているようにも思われます。

そこで、本セミナー第一部では、難しいとされるアスレティックトレーナーのキャリアディベロップメント・形成について、講師の方々から自らの経験を踏まえ、若手や学生の皆さんへ情報共有、アドバイス、問題提起をしていただく予定です。また講師の方からのプレゼンの後、全体での質疑応答とは別に、小グループに分かれたディスカッションの場を設けておりますので、コミュニティの形成にも役立てていただければと思います。

 

第二部では、JATO学生会員を対象に、少人数での懇談会を企画しています。第一部を踏まえ、さまざまな現場で活躍しているJATO理事とのざっくばらんな懇談を通じて、キャリアディべロップメントの参考としてください。

  

日時・スピーカー:

【第一部】2021年6月27日(日)10:00-11:30(米国中部時間CDT 20:00)

 

井上 かなえ 氏 MA, ATC, PES, CES, PHI Pilates Comprehensive Instructor

(スタジオトーチ下北沢代表、

一般社団法人フィジカル&ムーブメントトレーニング協会代表理事)

 

佐保 豊 氏 ATC

(NPO法人スポーツセーフティージャパン)

 

【第二部】2021年6月27日(日)11:30-12:30(米国中部時間CDT 21:30)

※第一部が終了次第開始します。

 

対象:

【第一部】アスレティックトレーナーを志す学生と現在アスレティックトレーニングに関わる業界で働いている25歳以下の方、もしくはその学生の教員・指導員の方

*25歳以上の方もご参加いただけますが、内容は学生と25歳以下の方々が対象となっておりますので、予めご了承下さい。

 

【第二部】JATO学生会員のみ

 

参加無料 

 

方法:Zoom

 

申し込み:下記フォームよりお申込ください。 

https://pro.form-mailer.jp/fms/6945f7d8227452

 

(注意)

定員が決まっているセミナーとなりますので、無断キャンセルを防ぐため2段階申込を行います。

上記フォームからお申込みいただきました方へ、セミナー開催の1~2週間前に参加最終確認のフォームをお送りいたします。そちらのフォームに必要情報(お名前、メールアドレス)を記入しご返送ください。その後、当日の詳細(セミナー参加URLを含む)を記載した自動返信メールが届きました時点で、申し込み完了、ご参加いただけることになります。

  

定員:90名

 

申込期限:2021年6月26日(土)10:00まで

 

タイムテーブル:

【第一部】

10:00 – 10:05 オープニング

10:05 – 10:45 プレゼンテーション(各講師のキャリアパスについて)

10:45 – 11:10 グループワーク(Zoomブレイクアウトルームを使用して少人数のグループによる感想・意見交換)

11:10 - 11:25 全体質疑応答

11:25 - 11:30 クロージング

 

【第二部】

11:30 - 12:30 懇談会

 

お申込みに関するお問い合わせ:

JATO事務局  

Email : registration@jato-trainer.org


U-25&アスレティックトレーニングスチューデントセミナー パネリスト紹介


井上 かなえ 氏 

MA, ATC, PES, CES

PHI Pilates Comprehensive Instructor

スタジオトーチ下北沢代表

一般社団法人フィジカル&ムーブメントトレーニング協会代表理事

 

1983年 群馬県前橋市生まれ。

2001年東海大学体育学科を卒業後、渡米。ネブラスカ大学オマハ校大学院留学しATCとなる。

WNBAヒューストンコメッツでシーズンインターン・近隣の高校で常勤アスレティックトレーナーとして就職。マニュアルセラピーへの興味から、自然療法士、マッサージセラピストなどの資格を取り2010年帰国。帰国して3日後に日本航空JALラビッツ女子バスケットボールチームでアスレティックトレーナー兼ストレングスコーチとなる。その後フリーランスとしてプロから高校までのバスケットボールチーム(東海大学男子、帝京高校男子、東京医療保健大学女子バスケットボール部)のサポートを歴任。同時に大学や専門学校の非常勤講師やパーソナルトレーナー、ピラティスインストラクターとしても活動、2016年一般社団法人設立、2019年スタジオトーチ下北沢を開業。現在は、子育てと両立しながら、産前産後の女性を中心にセッションを行なっている。老若男女、幅広い世代の人たちを健康でしなやかな心と体に導くことを目標に心理カウンセラーの勉強中。


佐保 豊 氏 ATC

NPO法人スポーツセーフティジャパン

 

1996年ネバダ州立大学ラスベガス校卒業後、NHLにてインターン、長野オリンピックアイスホッケー日本代表のアスレティックトレーナーを務める。その後、南米チリで約3年間、現地プロサッカーチームやアンダーカテゴリー代表チームに携わる。2001年に帰国、Jリーグ名古屋グランパスにて2年間勤務後、地元東京に戻り、同僚ATCと株式会社R-body projectを起業。4年間会社の運営に携わった後退社、同じく同僚ATC達とNPO法人スポーツセーフティージャパンを立ち上げ、スポーツの安全に関する教育プログラム普及を開始。アスレティックトレーナーとして様々な競技にかかわる傍ら、日本アイスホッケー連盟理事、Bリーグアドバイザー、山手クリニック(整形外科)顧問、企業アドバイザー、施設デザインなど、トレーナー以外としても職域を開拓しながら、現在に至る。