新年のご挨拶

謹んで新年のご祝詞を申し上げます。

 

旧年中は弊機構の活動に格別のご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございました。

本年もより一層のご指導とご鞭撻を賜りますように、よろしくお願い申し上げます。

 

弊機構は設立より20年を経て、昨年8月に一般社団法人化致しました。

 

我々のミッションである「国内外のスポーツ医科学関連団体と協力し、我が国及びアジアにおけるアスレティックトレーニングの発展、普及に努め、スポーツに参加する全ての人々の健康に寄与する」を遂行すべく、様々な活動により一層尽力する所存です。

 

今年の511日と12日には、幕張メッセ国際会議場を会場として、第10回世界アスレティックトレーニング&セラピー連盟2019ワールドコングレス東京を、日本スポーツ協会後援のもと弊機構が主催する運びとなりました。

 

2000年、"アスレティックトレーニングのグローバル化"(Globalization of Athletic Training & Therapy)のために世界アスレティックトレーニング&セラピー連盟(WFATT)は設立されました。"アスレティックトレーニングのグローバル化"と表現すると、日本国内の動きとは無関係のように思われるかもしれませんが、アスレティックトレーニング発祥の地である北米でどのように進化していて、そして北米以外の地でどのようにアスレティックトレーニングが適応、発展しようとしているのか、ということは日本のアスレティックトレーニングにとって大きな参考となるものとなります。 

 

また、今回のメインテーマである”Exercise For Total Health”に絡めて基づき、コングレスの講演では、"産業アスリート"(Industrial Athlete)という日本ではまだ馴染みのない顧客・クライアントを対象としたアスレティックトレーナーのあり方なども触れられる予定となっております。このような分野は、今後の日本国内でのアスレティックトレーニングの普及、発展にとっても示唆の深いものであり、皆様の期待を裏切らない講演であると思います。

 

JATOは今後もますます活性化させていく予定です行く所存です。改めまして、本年もJATOを宜しくお願い申し上げます。

 

20191

 

JATO会長 上松 大輔

 

2019 WFATT World Congress X Tokyo 

 

https://www.wfatt2019tokyo.com