3月は何の月か知っていますでしょうか。

それは、
アスレティックトレーニング月間です。
全米アスレティックトレーナーズ協会(NATA)では、
毎年、3月をアスレティックトレーニング月間として、
アスレティックトレーナーの専門職としての仕事の重要性を広める取り組みをしています。
今年のスローガンは”Compassionate Care for All”
日本語にすると「すべての方へ思いやりあるケア」
あなたがアスレティックトレーナーなら
こちらFacebook frame "I am an Athletic Trainer" を設定してください!
そして、こちらの投稿をシェアしてください!どうぞお願いいたします!
さらに、アスレティックトレーナーを普及させるために、
あなたの思いをビデオに撮り、
#NATM2018 #JATOのハッシュタグをつけて投稿してください!
(NATAから$150のアマゾンギフトカードが当たる!かも・・・)
また、以下のようなアスレティックトレーナーを表現するポスターも作られています。

ざっと日本語訳は以下になります。
『私はアスレチックトレーナーです!
私の患者(アスリート)の健康が私の最優先事項です。
私は、他人の権利、福祉、尊厳を常に尊重しながら、思いやりのある、慈悲深いヘルスケアを提供します。
私の患者(アスリート)の医学的関心に応えるために、私は科学的根拠に基づき満足のいく決断をくだします。
私は誠実に行動します。 私は、NATAの倫理規定を完全に理解、支持し、常に可能な最良のケアを提供します。
私はアスレティックトレーニングの実践を定める法や規定を遵守し、最高品質のヘルスケアを維持、提供することを誓います。』
あなたがアスリートであったり、アスレティックトレーナーのケアを受けていたり、
または、学校、病院、各種施設にて、アスレティックトレーナーのケアを受けたことがあったりする場合、
この機会にあなたのアスレティックトレーナーに感謝を述べるビデオや写真、コメントを、
Facebookやツイッターにて#ATshoutout #JATOのハッシュタグをつけてシェアしてください!
こちらhttps://twitter.com/hashtag/ATshoutout?src=hash
をご参考にください。
日本及びアジアにおけるアスレティックトレーニングの普及となり、
安全なスポーツ環境や体制づくり、スポーツや運動に関わる多くの方の人生における健康に寄与できることを願っております。
どうぞ毎年3月のアスレティックトレーニング月間へのご協力を宜しくお願い申し上げます。