国内のほとんどの中学・高校の部活の引率や指導は、顧問の先生に一任されていることが多い現状があります。しかし、先生や保護者たちがスポーツそのものの技術だけでなく、安全対策や傷害予防について学び、有事の責任を負うには負担が大きすぎます。
野球部を始めスポーツの強豪校として知られる早稲田実業では、アスレティックトレーナーが常勤で勤務し、怪我の予防やコンディショニング、応急処置を行なっています。このように常にスポーツ医学の専門家への扉が開かれた学校環境は、まだ数えるほどしかありません。それを実現している現場では、どのような取り組みを行なっているのでしょうか。
今回、早稲田実業の常勤アスレティックトレーナーである小出敦也氏を講師にお迎えし、一般の方向けにスポーツセーフティセミナーを開催致します。
より多くの方にスポーツの安全について知っていただきたいという思いから、事前申込みにて参加費無料とさせていただきました。
関西在住のスポーツ指導者、保護者、学生トレーナー、トレーナー関連の活動をされている方などにぜひ、ご周知いただけたら幸いです。
一人でも多くのアスリートが、健康で安全にスポーツを楽しめる社会を、一緒に作っていきましょう!