JATOシンポジウム2018、早割は1月12日まで!

皆様、良い新年の幕開けが迎えられましたでしょうか?平昌オリンピックまであと1か月。オリンピックに出場するアスリート、関係者の皆様のご健闘と安全をお祈りながら精いっぱい応援しております!

 

365日をどう過ごすか、寒さの中に春の気配を感じることもあると、時も季節も待ってくれないことをつくづく感じます。

 

東京オリンピック2020で日本人として、スポーツを支える人間としてできることはなんだろう、今年は何を勉強しよう、これからの自分に必要なことは何だろう、、、と思っているあなた。ぜひ2月17日、18日に立命館大学茨木キャンパスで開催される、JATOシンポジウムに参加してはいかがでしょうか!

 

オリンピック開催国では、オリンピック終了後国民の健康、運動への意識は高い状態が数年続いていると言われています。それを支える我々がともに何ができるか。オリンピックと同時期に開催される今回のシンポジウムは、一緒に考えることができる時間になることと思います。

 

学生さんも多くの先陣を行くプロフェッショナルな方々に会いにいらしてください。資格の垣根を越えて、スポーツ現場を中心に働く皆様にお会いできるのを楽しみにしています。ぜひシェアしていただければ嬉しいです。

 

今回のシンポジウムでは、NATABOC、JATI、NSCAの単位を取得していただけます。

NATABOCのATCはBOC-CEUs: 
両日参加で、カテゴリーA 最大10.5単位*(申請中)
17日:4.5単位
18日:6.0単位
EBPカテゴリー(17日開催) 1.5単位(申請中)
JATI :申請中  
NSCA:最大1.2単位(各日0.6単位)も取得できます。

 

シンポジウムお申し込みサイト

https://www.jato-trainer.org/symposium2018/

 

スポーツセーフティーお申し込みサイト

https://www.jato-trainer.org/…/jato-スポーツセーフティセミナー2018-申し込み…/