皆さん、いかがお過ごしでしょうか。今年も残すところあと半月になりましたが、慌ただしく年の瀬を過ごしている事と思います。
さて、毎月15日にJATO会員の活躍をリレー形式紹介企画として、世界各国で活躍しているメンバーをFacebookとHomepage (Blog欄)で紹介しています。
先月は、パワフルな活動を日々実践されている市毛さんのインタビューでしたが、今月は市毛さんからご紹介頂きました井上さんになります。アスレティックトレーナー、育児、そして介護までをこなしている井上さんのインタビューです。是非一読下さい!!
JATO広報委員
---ATCになろうとしたきっかけを教えて下さい---
「高校生の時に良く読んでいたOliveと言う雑誌に、ATCという職業の紹介として杉山ちなみさんの記事が載っていて、それを読んだ事が一番最初のきっかけです。」
---アメリカ時代の一番の思い出は何でしょうか?---
「ウェスタンミシガン大学で男子体操部の担当だった時に、本来は選手だけで行く予定だった遠征があったのですが、選手がコーチに絶対トレーナーが必要だと掛け合ってくれて、予算が足りないなら自分たちがと言ってカンパしてくれた事で行く事になった遠征です。選手に自分の仕事、存在価値を認めてもらえたのだと感じた出来事でした。」
---現在の仕事内容や仕事に対する井上さんのポリシーを教えて下さい---
「現在は八王子スポーツ整形外科のメディカルフィットネス部門で、アスレティックトレーナーとして仕事をさせて頂いています。スポーツ整形外科と連携し、術後のクライアント様のスポーツ復帰、スポーツ選手やスポーツ愛好家のトレーニングなどを指導させて頂いています。仕事をする上でのポリシーは、クライアント様一人一人の可能性を最大限引き出し、好きなスポーツを長く続けられるお手伝いをする事です。」
---現在の1日の流れを教えて下さい---
「9時30分から午後16時までの介護時短勤務です。その中で、クライアント様一人当たり60分から90分のトレーニングを行います。」
---井上さんにとってJATOとはどのような存在でしょうか?---
「JATO発足時のコンベンションは、学生トレーナーだった私と悪友とで、ミシガンからフロリダまで24時間運転して行った忘れられないコンベンションです。インターネットも現代のように発達していない中、JATOが無ければアメリカや日本で活躍されているATCの方々と交流を持てなかったと思います。あれから20年も経っている事に驚きですし、今では公式NATAアフィリエイトとなり、会員も当時からは想像出来ない程増えた事を嬉しく思います。公式NATAアフィリエイトであるJATOは、自分一人では出来ない人との繋がりはもちろん、最新のアスレティックトレーニングに関する情報を得たり、学ぶことの出来る場所だと思います。」
---JATOに加入するメリットを教えて下さい---
「皆さん感じられている事だと思いますが、やはり日本にいながらCEU獲得や学ぶ機会の情報を得られる事ですね。留学中の学生さんは、自分もそうであったように日本のATCの現状、就職状況などの情報が得られ、様々な人との交流が出来る事がメリットになるのではないでしょうか。」
---これからATCを目指している学生にメッセージをお願いします---
「 ”この世に起きる事は全て必然で必要、そしてベストのタイミングで起こる” 私の好きな言葉です。自分もそうだったように、学生の皆さんには、なんでこんな事しなければ?なんでこんな目に?と思う事が起こると思います。それは社会に出ても続きます。それでも、自分にとって一見嫌な出来事は必ず自分の為になるはずです。特に女性であれば結婚、出産、育児、介護と、仕事をする上で様々な壁とぶつかる事も多いと思います。自分自身出産育児によって、以前のようにチームに帯同する仕事から離れましたが、スポーツ整形外科と言う環境でたくさんの患者さんから勉強をさせて頂き、自分の引き出しを増やす事が出来ています。また、妊娠し出産するという自分の体の変化を経験するという事も女性トレーナーとして必ずプラスになるはずです。介護も同じ事が言えますね。私は2年前から自分の母の介護をしていますが、介護を通して考えさせられた事は数えきれず、それもまた自分の引き出しを増やす事につながっていると思っています。ATCを目指して頑張っている皆さん、ATCを目指す中で遠回りだなと思うような出来事や、自分ではどうにもならないと思う事が起きたとしても、絶対にATCになるという強い気持ちを持ち続け、今の自分に出来る事をして下さい。そして、自分を取り囲む人々や環境に常に感謝する事を忘れずにいて下さい。」
井上さん、お忙しい中貴重なお時間ありがとうございます!! 井上さんが今までどのような人生を送られてきたのかの一旦を垣間見ることが出来ました。また、最後のメッセージは井上さんの熱い気持ちが込められており、是非我々も“今ある環境”に感謝しながら過ごしていきたいと強く思いました。来月は、“パワフルな男性アスレティックトレーナー”を紹介して頂きましたので、楽しみにしていて下さい!!