シンポジウムにおけるポスター発表について

平素より大変お世話になっております。
この度、2018年JATOシンポジウムにおいて、ポスター発表を行うことになりました。これを行う目的は、JATOシンポジウムに参加する方々の間でも、現場知や科学知を共有する場をもうけ、知識やアイディアを交換する場をつくることです。

私達が臨床現場やスポーツ現場で実践活動を行う上での根拠や、新たなアイディアの種は、著名な講師や研究者の講演などからだけでなく、様々な人たちの知識や経験からも得ることができます。それまで無意味だと思っていたことも、新たな考えや視野を持つことにより、全く違うものに見え、とても有意義なものになるということも、私達は頻繁に経験します。様々な人と、知識や経験を交換する機会を持つことは、私達が新たな視野や考え方を持つための、近道となります。

そのようなことから、このポスター発表は、純粋な科学的研究発表の場としてだけでなく、実践研究や症例/事例報告など、全てのジャンルの研究発表や報告を行う場であり、参加者の皆さま全員が、インタラクティブに知識やアイディアの交換を行う場としていただけたらと考えております。以上の趣旨により、JATOシンポジウムでのポスター発表では、過去に学会などで発表した内容でも、発表は可能ということになりました。
 
そして、研究・実践の共有の場を、日本国内唯一のアスレティックトレーナーの職能団体であるJATOのシンポジウムで行うことは意義深いものと考えます。
詳細は添付ファイルの「JATO演題登録要項」をご確認ください
ご確認の上、申込用紙をJATO事務局(info@jato-trainer.org)までお送りください。
沢山の発表申込をお待ちしております。
JATO教育・研究委員会
JATOシンポジウム委員会
JATO事務局
ダウンロード
JATO演題登録要項.pdf
PDFファイル 127.8 KB
ダウンロード
JATOシンポジウムポスター発表申込用紙&要旨.docx
Microsoft Word 17.9 KB