NATA Joint Committee Meeting/WFATT Strategic Meeting

 

 

123日・24日とテキサス州ダラスで開催されたNATAJoint Committee Meetingと一緒に開催されたWFATT(World Federation of Athletic Training and Therapy)の戦略会議(Strategic Meeting)に、上松理事がJATO代表として参加してきました。この会議には、日体協の代表として、JATOの会員でもある杉山ちなみさんも参加されています。

 

 

 

今回のWFATTの戦略会議には、米国、カナダ、アイルランド、スコットランド、イギリス、スペイン、日本からの代表が参加しています。

 

Athletic Training/Therapyの国際化は、近年のその勢いを増しており、現在、Athletic Training/Therapyに関する資格の互換(MRA, Mutual Recognition Agreement)は、アメリカ、カナダ、アイルランドの間で締結されています。その互換をすすめる媒体として、WFATTは重要な役割を担っており、今後の5-10年のミッションを議論すべく今回の会議は開催されました。

 

JATOは、NATAの米国外の唯一の公式アフィリエイトメンバーとしてAthletic Training/Therapyの国際化に寄与していきたいと考えています。

 

Front Row (L – R) A.J. Duffy (CAATE), Cathy Ortega (WFATT - US), John Coyle (ARTI – Ireland), Dexter Nelson (WFATT/CATA-Canada), Larry Leverenz (WFATT - US), Greg Gardner (WFATT - US), Chinami Sugiyama (JASA/WFATT-Japan), Stephen Much (ACPSEM – Scotland)
 
Back Row (L – R) Alvaro Garcia Romero (Spain), Eric Sauers (CAATE - US), Daisuke Uematsu (JATO - Japan), Siobhan O'Connor ( ARTI -Ireland), Keith Waldon (SST – UK),
Glen Bergeron (CATA – Canada), Steve Aspinall (BASRaT – UK), Mike Ferrara (WFATT- US), Dani Sanchez (Spain), George Borden (SST)

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    Tyron Veillon (木曜日, 02 2月 2017 19:16)


    Have you ever considered publishing an ebook or guest authoring on other blogs? I have a blog centered on the same topics you discuss and would love to have you share some stories/information. I know my subscribers would appreciate your work. If you are even remotely interested, feel free to shoot me an e-mail.